よくあるご質問

ガス料金

ガス料金・ご使用量について

Q.ガス料金の計算方法を教えてください

A..ガス料金の計算方法につきましては、「ガス料金のしくみ」のページにて詳しくご紹介しております。お手数ですが、こちらをご覧ください。

Q.早収料金、遅収料金とは何ですか?

A..早収料金、遅収料金につきましては、「早収料金・遅収料金」のページにて詳しくご紹介しております。お手数ですが、こちらをご覧ください。

検針について

Q.検針票の見方がわかりません

A.「ご使用量のお知らせ(検針票)」の詳しい見方につきましては、こちらをご覧ください。

支払い方法について

Q.ガス料金の支払い方法にはどのようなものがありますか?

A.ガス料金等のお支払い方法には以下の方法があります。

・口座振替(お客さまの預貯金口座からの自動振り替え)

・払込用紙(ご請求書)をお支払い場所に持参してのお支払い

お支払い方法の種類とその特徴、お申し込み方法、お手続きの所要期間など、詳しくはこちらをご覧ください。

各種お手続き

ガスの使用開始・中止について

Q.ガスの使用開始・中止にはどのような手続きが必要ですか?

A.お引越しに伴うガスのご使用開始・中止のお手続きは、インターネットまたはお電話にてお申し込みください。

ただし、下記に該当する場合はお電話にてお申し込みください。

・ガス料金の未納などによりガスをお止めしている場合

・新築の場合

・ガス工事を伴う場合

・湯沸器などのガス機器の取付、取外をご希望の場合

・業務用途(法人・個人事業主等)でご利用される場合

・既にお申込みいただいた内容の変更をする場合

詳しくはこちらをご覧ください。

Q.いつまでに申し込めばいいですか?

A.インターネットからのお申込みの場合は、お引越し日の5日前からお申込みが可能です。お急ぎの場合は、お電話にてお申込みください。

お電話でのお申込みは、お引越し日の2日前までにご連絡ください。

Q.ガスの使用開始の作業には立会いが必要ですか?

A.ガスもれ検査やガス機器の点検など安全にガスをお使いいただくための作業とガス使用開始の手続きを行いますので、お立会いをお願いします。

Q.ガスの使用開始・中止は土曜日・日曜日・祝日でもできますか?

A.土曜日・日曜日・祝日(年末年始等)も含め年中無休でお伺いいたします。だたし、混雑時などはご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。詳しくはこちらをご覧ください。

ガス機器の修理について

Q.ガス機器が壊れたのですが、修理依頼はどのような手続きが必要ですか?

A.ガス機器の修理については、お電話にて受付をしています。

詳しくはこちらをご覧ください。

Q.コンロが点火しないのですがどうすれば良いですか?

A.点火しようとしたときスパーク音(パチパチという音)がしない場合は、電池が消耗していることが考えられます。新品のアルカリ乾電池に交換することで直ることがあります。電池の格納場所は機種によって異なりますのでお手元の取扱説明書でご確認ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

口座振替の申込みについて

Q.口座振替での支払いに変更したいのですが、必要な手続きを教えてください

A.口座振替の新規お申し込み手続きについて、詳しくはこちらをご覧ください。

振替口座の変更を希望される場合も新規お申し込みと同様の手続きとなります。 なお、口座振替の手続きには1~2か月ほどかかりますので、お手続きが完了するまでは現在のお支払い方法となります。あらかじめご了承ください。

ガス機器の購入について

Q.ガス機器はどこで買えますか?

A.弊社までご用命ください。お手数ですが弊社までお気軽にご相談ください。

Q.ガス機器の購入を検討中ですが、どのようなものがありますか?

A.ガス機器の購入・買い替えにあたっては、お手数ですが弊社までお気軽にご相談ください。なお、弊社1Fショールーム「FreFre」にてお買い得な商品を展示しております。

都市ガスへの切り替えについて

Q.LPガス・灯油・電化から切り替える場合は、どの程度費用がかかりますか?

A.切り替えに必要な費用はお客さまの配管状況により異なります。担当者がご自宅にお伺いし、調査の上、お見積しますので、まずはお気軽にご相談ください。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q.LPガスとはどのように違いますか?

A.最も大きな違いは、道路に埋設された導管によって供給されるもので、そのほとんどは空気より軽い気体(天然ガス=メタンなど)です。

詳しくはこちらをご覧ください。

Q.自宅付近の道路まで都市ガスがきていますか?

A. お客さまの地域が都市ガスの供給地域か確認し、都市ガスの埋設状況を確認いたします。まずは、お手数でもお問い合わせください。

詳しくはこちらをご覧ください。

安全のために

ガスくさい

Q.ガスくさいのですが、どうしたら良いですか?

A.ガスをご使用中の場合は、ただちにご使用を停止し換気等すみやかな対応が必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。

ガスが出ない

Q.ガスが出ないのですが、どうしたら良いですか?

A.ガスが出なくなる場合、状況に応じて様々な要因が考えられます。
詳しくはこちらをご覧ください。

地震が起きたら

Q.地震が起きた時は、どうしたら良いですか?

A.震度5程度以上の地震が発生すると、ガスメーターが自動的にガスを遮断します。 あわてず、落ち着いて行動してください。
詳しくはこちらをご覧ください。

ガスの種類

Q.供給されているガスの種類は何ですか?

A.弊社がお届けしているガスは都市ガス13A(天然ガス)・LPガスと市内に2種類ございます。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q.転入前に使用していたガス機器は使用できますか?

A.継続利用するには、ガス機器が弊社のガスの種類に適合していること、もしくは調整により適合可能であることが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。

ガス設備

ガス設備検査(定期保安検査)

Q.ガス設備検査(定期保安検査)は必ずしなくてはいけないのですか?

A.お客さまに安心してガスをお使いいただくため、法令(ガス事業法)に基づき4年に一度、弊社のガスをご使用いただいているお客さま宅を訪問し、ガスもれ検査・ガス機器調査を行なっております。ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q.ガス設備検査(定期保安検査)の費用はどれくらいかかりますか?

A.検査・調査は無料です。お客さまから費用をいたただくことはありません。
詳しくはこちらをご覧ください。

ガス警報器

Q.有効期限が過ぎていますが、このまま使用できますか?

A.都市ガス警報器の有効期限は5年です。有効期限の切れた警報器は正常に作動しないおそれがありますので、新しい警報器へのお取り替えをおすすめいたします。

Q.ガス警報器についてのお問い合わせ、申込みなどはどこにすればよいのでしょうか?

A.弊社営業部で承ります。詳しくはこちらをご覧ください。

ガスメーターの取り替え

Q.ガスメーターは必ず取り替えなければならないのですか?

A.ガスメーターは、計量法により使用できる有効期限が定められており、ほとんどの一般のご家庭に設置しているガスメーターは、10年に一度取り替える必要があります(一部のガスメーターは7年に一度)。なお、お取り替えに際して費用をいただくことはありません。
詳しくはこちらをご覧ください。

古くなったガス管の取り替え

Q.古くなったガス管は取り替えが必要なのでしょうか?

A.安全に、快適にガスをお使いいただくため、古くなったガス管は、早めのお取り替えをおすすめいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q.取り替え工事の費用は自己負担ですか?

A.ガスメーターを除き、お客さまの敷地内に埋設されているガス管や建物内のガス管は「お客さまの資産」となるため、ガス管の修理やお取り替えは有償になります。
詳しくはこちらをご覧ください。

ガス栓

Q.ガス栓を増やしたいのですが、どうしたらいいですか?

A.まずは弊社へお気軽にご相談ください。なお、設置場所や作業内容等によってご負担いただく費用が異なりますのであらかじめご了承願います。 (ガス工事のお問い合わせ先 0144-32-5384)

法人のお客さま
よくあるご質問

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

  • 0144-32-5381
  • 0144-32-5381
  • お問い合わせ